アクティブ・ラーニングを今思う

taxman

2015年09月13日 16:18

今年の香陵同窓会報に、「アクティブ・ラーニング」という記事があった。

税理士としての今の自分にも当てはまるので、リマインダー(覚書)として、ブログに残しておくことにする。

以下記事より。

変化の激しいこれからの時代を逞しく生き抜く力を育むこと。

多様性を重視し、情報活用力や表現力を育成する。

未来を予測することが困難な時代を生きるために必要とされる「他者と協働しながら新しい価値を創造する力」。

習得した知識・技能を自ら咀嚼して、自分のもとして表現する活動を取り入れた学び。

知識や技能を貯め込むだけではなく、自ら思考し、判断し、発信する能力、自ら課題を発見し、解決する能力を伸ばす。

自律を重んじ主体的に行動する「自治の精神」、他者を思いやり協力して事を成し遂げる。

そう言えば、オシムさんは、「考えながら走れ」と言っていたっけ。





今年も川口明彦税理士事務所は、母校のために協賛させて頂いた。






関連記事