日本代表VSオランダ代表
僕の部屋の壁には、フリット、ファンバステン、ライカールトがいた頃のオランダ代表のピンナップ。
ついに日本代表もオランダ代表とW杯で真剣勝負をするようになったと、オランダ国旗と日の丸の揺れるオレンジと青に染まったスタンドを見ながら感慨深いものがありました。
前半の日本は、組織的な守備が機能していて、いい守備をしていたのではないでしょうか。
ワンチャンスをきっちり決めるスナイデル、敵ながら見事でした。
後半の日本は攻めましたね。
オランダは、先制点をあげてからは、主力は引っ込めるし、決勝トーナメントを見据えての試合運びでした。
世界に近づいた試合でもあり、世界との差も認識できる試合でした。
でも、いいんです。その繰り返しとぎりぎりでのチャレンジが世界の強豪との差を埋めていきます。
木曜日の日本VSデンマーク戦は深夜ですが、楽しみです。
生で見ちゃうんだろうな、きっと。
リスクを背負ってでも、攻撃的に行く場面は行ってほしい。
それは、センターバックが単に前線に張ることでは、なくてね。
日本サッカーの生命線は俊敏性と連動です。
と書くが、どんなことをしても、美しいサッカーをしなくてもいいから、なんとしても引き分け以上に持ち込んで欲しい
決勝トーナメント進出目指して、バモ日本!!
関連記事