2022年09月23日

映画「さかなのこ」

映画「さかなのこ」を観ました。

さかなクンの半生を、のんさんが演じました。

主演ののんさんが言っているように、(好きなことに没頭する)さかなクンは、僕たちのヒーローかもしれない。

沼津の狩野川、島郷海岸ほかがロケ地になっていました。

○監 督:沖田修一
○出 演 者:のん、磯村勇斗、井川遥 ほか
○撮影場所:原地区、狩野川河川敷、多比港、沼津市内アパート、大平地区、島郷海岸、井田地区、ブルーコーナー、あわしまマリンパーク、旧静浦中学校 ほか


布袋寅泰/ギタリスト

「普通って、何?」と真っ直ぐな瞳で問いかける主人公の強さ。愛するものを愛し続けて何が悪いのだ?
のんさんのピュアな演技がすギョい。個性派揃いの役者たちの優しい熱演がすギョい。
なによりさかなクンの一途な生き方がすギョい。
優しく強くなれる映画です。


矢野顕子/ミュージシャン

さかなクンは世界中にいる。のんちゃんはその一人を映しとった。こんな映画を作ってくれてありがとう。

いい映画でした。心があたたまりました。

映画を見終わった後は、のんさんのCDを聞きたくなりました。

Let’s ギョー !!









  
  • LINEで送る

2020年02月08日

映画 「左様なら」

映画「左様なら」を柿田川サントムーンで見ました。

沼津市立静浦中学校が、撮影場所になっていた単館映画。


映画アドバイザーのミヤザキタケル氏は、以下の言葉を公式HPに寄せている。

高校時代を謳歌できた人には、もしかしたら響かないのかもしれない。
が、あの頃に何かしらのシコリを残す人であれば、響くものがきっとある。
身に覚えのある弱さや脆さやズルさや孤独を目の当たりにすることで、忘れかけていた感覚が甦る。
あの時間を経て、あの時間を誤魔化して、あの時間を割り切って、今の自分があるのだと理解する。
今思えば取るに足らないことでも、まだ幼かった心では、押し寄せる波の全ては受け止め切れない。
キャパオーバーを迎えれば、笑顔だって涙だって途絶えてしまう。
自分という人間の在り方を理解していく過程を、その際に生じる心の揺らぎを、10代のあの頃にしか体験し得ぬ刹那的な瞬間を、この作品は思い出させてくれると思う。

-ミヤザキタケル(映画アドバイザー)

女子高生が主役の、太陽の陽射しの射し込む海辺の街という設定には、沼津は何故あんなに合うのだろうか。

沼津の魅力も感じられました。


映画 「左様なら」公式HP

映画.COM 「左様なら」




  
  • LINEで送る

2015年11月01日

ハロウィン「トリック・オア・トリート」~VISITORS 13

最近は、土曜日も事務所内で、一人仕事をしていることが増えました。

平成27年1月以降、相続税の基礎控除額(相続税のかからない財産額の最低ライン)が下がり、今年は、相続税の仕事が増えました。

昨日は、かわいい訪問者たちがやって来てくれました。

ドアフォンを鳴らすと、「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)言うかわいらしい声が。

ハロウィンの仮装をした、かわいい訪問者たち。

弊事務所のある奈古谷大仙区の女の子たちではなく、畑毛の女の子たちでした。

うちには、お菓子はあまり置いていないのだけれど、缶ジュースとわずかながらのお菓子を渡したら、とても喜んでいました。

引っ越して3年になりますが、初めてのかわいらしいVISITORSでした。

来年は、もっとお菓子を用意しておこうかな(*^_^*)





  
  • LINEで送る

2015年01月04日

高校時代の仲間と新年会 2015

1月2日、高校時代の友人たちで新年会をしました。

U5、ジャッキー、いつも幹事ありがとう。

税理士業界で最近雑誌執筆とかして、声の大きい芹澤光春大先生は、ラガーマンか?

いい仲間がいることを心の片隅に、また一年がんばって、笑顔で再会しよう。


  
タグ :新年会
  • LINEで送る

2014年10月31日

司法書士 山田茂樹先生~VISITORS 9

弊事務所のVISITORS、9回目は、同じ伊豆の国市内で司法書士事務所を開業なさっている山田茂樹先生。

司法書士の先生では、3人目のVISITORSです



この日は、飛び込みでうちの事務所を訪問して頂きました(*^_^*)

山田先生は、音楽、特にクラシックがお好きだそうで、特にシベリウス作曲の交響詩『フィンランディア』がお好きだそうです。

私も、『フィンランディア』が好きで、 以前ブログにするくらいで、その話題で盛り上がりました。

お土産に、司法書士山田茂樹事務所通信を頂きました。

その名は『kiitos(キートス)』、フィンランド語で「ありがとう」という意味だそうです。




朝活として、法律の勉強もなさっているそうで、朝活勉強(朝練)の仲間ができました。

同じ伊豆の国市内で、がんばっていらっしゃる士業の先生とお友達になれて良かったです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川口 明彦 税理士事務所
〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷702番地の8
http://www.kaikei-home.com/kawaguchi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  
  • LINEで送る