2023年04月03日

坂本龍一

小学校6年から中学校1年生頃に、YMOが流行りました。

忌野清志郎との「い・け・な・いルージュマジック」(1982年)は、いい曲だな。

当時のYMOの映像を観ると、右上の演奏位置で飛び跳ねているあっこちゃん(矢野顕子)がキュート。


「ラストエンペラー」、「シェルタリング・スカイ」、「Merry Christmas Mr.Lawrence」などは、部屋、車の中をいい空間にしてくれました。


「“反戦だ”とか“報復がいけない”とか言葉で乗っけるような音楽でもなく、人々に、あるいは兵士に、あるいは戦争を遂行する当事者に、もう一度、ここに音楽という人類にとっての宝のようなものがあるということを思い出させるような音楽が必要だと。」(坂本龍一、2001年)



  • LINEで送る

同じカテゴリー(music)の記事画像
Charlie  Watts
clubhouse  with  一青窈
近藤等則
映画 『ブルーハーツが聴こえる』
ロックとは
ニール・ヤング
同じカテゴリー(music)の記事
 紅白2024  謹賀新年 (2025-01-01 14:58)
 Live at 渚園, 1988年 夏 (2023-07-17 12:54)
 紅白2021 (2022-01-01 18:59)
 Charlie Watts (2021-08-25 09:43)
 映画『カセットテープ・ダイアリーズ』 (2021-06-06 07:33)
 clubhouse with 一青窈 (2021-03-29 09:26)
Posted by taxman at 11:07│Comments(0)music
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
坂本龍一
    コメント(0)