2009年02月22日

Yukari's Jazz Night

昨晩は沼津市出身Yukariさんのジャズ・フルート・コンサートに行ってきました。

Yukari(fl), 須藤崇志(b), Devin Gray (ds) at 沼津千本プラザ

Program
1.ALL the thing you are / Jerome Kern
2. I din't know what time it was / Richard Rogers
3. 沼津についてのMC ~ イパネマの娘
4.Body & soul
5.Bye bye blackbird / Rey Henderson
〈休憩〉
6.空間音楽~モーニングワルツ / Yukari
7.赤とんぼ
8.Ask me now / Thelounious Monk
9.Donna Lee / Charie Parker
〈アンコール〉
10.St.Thomas

6のオリジナルナンバーは素晴らしく、7の民謡「あかとんぼ」のJazz VersionはHIPでかっこよかった。
Monk , Parkerのナンバーでのりのりに、アンコールの陽気でPOPなSt.Thomasはとてもうれしい気持ちになりました。


東京外国語大を卒業して、ニューヨークで9年、地元沼津でのコンサートは格別とのことで嬉しそうでした。
コンサート前にホールの近くの沼津の千本浜に行かれたようで、沼津は暖かい場所でそんな雰囲気には、ラテン音楽が合いそうと、「イパネマの娘」を演奏してくれました。
沼津はNYCに比べれば暖かいでしょうね。
来週のうちの事務所のBGMはラテン、サルサ、ボサノバ、キューバミュージックにします。

NYCは世界中から夢を追いかけてきている人たちが集まっているとも。
Yukariさんのフルートの音で、また自由の扉をひとつ開けてもらった気がしました。

コンサート後は、CDにサインをして頂き、少し談笑。
高校の後輩でもあり、高校時代の話も少しできました。
5歳でクラッシックピアノ、10歳でクラシックフルートを学ばれて、てっきり高校時代は吹奏楽部かなと思っていたら
陸上部だったそうです(笑)。そのあたりにもSympathyを持ちました。

かっこよくてHIPな夜でした。
次のCDが出るのがとても楽しみです。





YukariさんのHP


 


  
  • LINEで送る

Posted by taxman at 10:40music

2009年02月17日

海辺のワインディング・ロード

今朝は沼津に雪が降りました。
東京にいる頃はよく見ていたけれど、沼津で見るのは久しぶり。

沼津の海岸線はワインディングが多い。
仕事の帰路、海辺の道を走って、夕陽が傾いてきたので、国道を一本海側へ。
夕陽がきれいなこんな日は、海辺に車を止めて少し休憩。
帰るのが少し遅くなっても悪くはないでしょう。



夕陽の左側の岬が沼津の大瀬崎(おせざき)、右側に見えるのが清水、静岡あたりです。
  
  • LINEで送る

2009年02月16日

確定申告がんばろう会

今日から確定申告がSTART。

12月申告、年末調整と事務所の皆もがんばってくれたので、2月初旬にはご苦労さま会を開くつもりでいましたが、
風邪で胃腸をこわした職員がいたので、今日確定申告がんばろう食事会となりました。
確定申告初日から残業などしません。5時きっかりに終わってみんなでかさねかつを食べにLet's Go!!

行ったのは、「かさねとんかつ かつ銀」、仕事をしながら、「かさねかつってどんなものだろうね?一回食べに行きたいね」と
会話にあがっていた店です。
かさねかつはしゃぶしゃぶ用の肉を重ねて揚げたものでした。
美味しかったです。


かさねかつを食べて、スタミナもついたでしょう。

確定申告へLet's Go!!  
タグ :税理士日記
  • LINEで送る

Posted by taxman at 21:28税理士日記

2009年02月11日

新しいサッカーシューズ

今日は建国記念の日、
一年で一番寒い時期なのでしょうが、かなり暖かい。
地球温暖化は進んでいます。
自分にできることから、例えば、事務所のコピー機は使わない時は「予熱」や「OFF」にするなどCO2削減には心がけたいものです。

先週末、新しいサッカーシューズを買ってきました。うれしいな~。
白に青の涼しげなラインがお気に入り。
サッカーシューズと言えば黒が一般的ですが、白いサッカーシューズも悪くないです。
特に夏場、芝の上でプレーする時は、涼しくて気持ちいい。

サッカーシューズはMizunoとasicsの国内メーカのものができがいいです。
日本人の足の特徴をよく捉えて、丁寧に作られています。
この新しいサッカーシューズを使い始めるのは、3月16日の確定申告明けからになりそうです。
繁忙期にけがをするのは避けたいので、確定申告が明けるまではサッカーをするのも我慢です。



今日はワールドカップアジア最終予選の大一番、日本VSオーストラリア戦です。
我が家では、朝食の時から早くもスタメン予想。
システムは4-2-3-1でしょう。

4バック、遠藤、長谷部のダブルボランチ、玉田のワントップ、「3」の右サイドの中村俊輔はスタメンでしよう。
残りの、前から2列目の「3」の左サイドとトップ下が誰になるでしょうか。
大久保、岡崎、達也、松井あたりでしょう。
4人とも、agility(俊敏性)を持ち合わせた好選手なので誰が出ても楽しみですが、
静岡県民としては、最近きれまくっているエスパルスの岡崎をトップ下で見てみたい!
ぎりぎりの大一番には、このようなFighterを見たいものです。

結果はいかに。
今夜が楽しみです。
山本昌邦さんの解説で楽しみたいと思います。

  
  • LINEで送る

Posted by taxman at 09:50サッカー