2017年01月07日
管理会計は仕事の中心
私は、大学時代、商学部会計学科で「管理会計」を学ぶゼミに所属していました。
会計は、財務会計(ざいむかいけい)と管理会計(かんりかいけい)とに大きく二つに分かれます。
財務会計が、企業外部の税務署、銀行、株主等への外部利害関係者への報告用会計であるのに対して、
管理会計は、企業内部の経営者等に、経営の意思決定に必要な会計情報を提供します。
指導教授に、年賀状で、「学生時代学んだ管理会計が、仕事の中心あたりにあります」と、書いたところ、
指導教授より、「『管理会計』は、税理士の試験科目ではないが、仕事では中心になります」という、お返事を頂きました。
昨日、事務所職員全員に、「管理会計」という言葉を知っているか?、「財務会計」と「管理会計」のちがいを知っているか?、訊ねたところ、
男性職員を中心に、約半数が「知っている」と挙手してくれました。
彼らは、的外れな回答もあったが、一生懸命、 「管理会計とは、何ぞや」ということを語ってくれました。
私は、川口明彦税理士事務所は、「管理会計」をベースにした、「コンサルティング業務」をしていきたいことを述べて、その話の間、
指導教授からのメッセージのある年賀状を、職員全員に目を通してもらっていたら、私は話をしながら、涙が流れそうになった。
・・・・自分が長年してきたこと は、間違っていない、と。
職員と共に、そんな時間を持てたことを、幸せに思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川口 明彦 税理士事務所(経営革新等支援機関)
〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷702番地の8
http://www.kaikei-home.com/kawaguchi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会計は、財務会計(ざいむかいけい)と管理会計(かんりかいけい)とに大きく二つに分かれます。
財務会計が、企業外部の税務署、銀行、株主等への外部利害関係者への報告用会計であるのに対して、
管理会計は、企業内部の経営者等に、経営の意思決定に必要な会計情報を提供します。
指導教授に、年賀状で、「学生時代学んだ管理会計が、仕事の中心あたりにあります」と、書いたところ、
指導教授より、「『管理会計』は、税理士の試験科目ではないが、仕事では中心になります」という、お返事を頂きました。
昨日、事務所職員全員に、「管理会計」という言葉を知っているか?、「財務会計」と「管理会計」のちがいを知っているか?、訊ねたところ、
男性職員を中心に、約半数が「知っている」と挙手してくれました。
彼らは、的外れな回答もあったが、一生懸命、 「管理会計とは、何ぞや」ということを語ってくれました。
私は、川口明彦税理士事務所は、「管理会計」をベースにした、「コンサルティング業務」をしていきたいことを述べて、その話の間、
指導教授からのメッセージのある年賀状を、職員全員に目を通してもらっていたら、私は話をしながら、涙が流れそうになった。
・・・・自分が長年してきたこと は、間違っていない、と。
職員と共に、そんな時間を持てたことを、幸せに思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川口 明彦 税理士事務所(経営革新等支援機関)
〒410-2132 静岡県伊豆の国市奈古谷702番地の8
http://www.kaikei-home.com/kawaguchi/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━