2011年03月28日

桜の花ことばと静御前

3月21日に「桜が静岡で開花、全国で最も早く」という心なごむニュースが届きました。

桜にはいろいろな種類があります。

源義経のために、静御前が最後の舞を舞う、奈良は古都の里や、

それから同じ古都で、やはり桜の名所の、京都は嵐山に咲く桜は、山桜。

「山桜」は藤沢周平原作の時代劇映画の名前にもなっていて、一青窈の「栞(しおり)」という名曲が主題歌になっています。


桜の花ことばは、「あなたに微笑む」、「精神美」。

静御前の敬慕が、古都情諸がしのばれてくるようなすてきな花ことばではありませんか。

同じ桜でも西洋みざくらになると「善良な教育」です。

山桜はわが国の国花。

品のある微笑みに、微笑み返したいものです。


PS 沼津東高のサッカーゴールの裏の見事な桜は、変わらずに、今年も新入生を迎えてくれるでしょう。



桜の花ことばと静御前
山桜

桜の花ことばと静御前
西洋みざくら


  • LINEで送る

同じカテゴリー(private diary)の記事画像
プレゼント
記念日
母の誕生日にマーガレット
なでしこの花
星に願いをージョージ・フォアマン
節分、立春
同じカテゴリー(private diary)の記事
 プレゼント (2012-06-24 17:30)
 記念日 (2012-06-15 05:27)
 母の誕生日にマーガレット (2012-01-08 09:25)
 なでしこの花 (2011-07-15 09:22)
 星に願いをージョージ・フォアマン (2011-05-23 08:55)
 風薫る5月 (2011-05-18 20:12)
Posted by taxman at 20:16 │private diary
削除
桜の花ことばと静御前