2013年01月31日

背負っていくもの

背負っているものの重さがちがうんだよ。

大人になるってのは、「重たい荷物を背負っていく」ことかもしれないな。

同じキャプテン同志、感じずにはいられない。

がんばれ、KYO。

背負っていくもの

背負っていくもの

photographed & designed by DJ OSADA

  • LINEで送る

同じカテゴリー(サッカー)の記事画像
インターハイ2024 東部大会準決勝vs飛龍高
影山優佳
創部75周年記念式典
新垣結衣 on  Puma サッカー トレーニングシューズ
藤枝順心 2連覇
プラクティスウェア&サブユニホーム 協賛
同じカテゴリー(サッカー)の記事
 インターハイ2024 東部大会準決勝vs飛龍高 (2024-05-04 19:14)
 影山優佳 (2022-12-09 09:31)
 カタール2022  日本vsスペイン (2022-12-02 09:30)
 燃える闘魂 (2022-10-02 08:45)
 小嶺忠敏先生~あきらめないということ (2022-01-16 08:09)
 創部75周年記念式典 (2022-01-15 09:40)
Posted by taxman at 09:54 │サッカー
この記事へのコメント
いつも本当にありがとうございます!
Kyoh、このメッセージ見たら、同じ境遇の、同じ重圧を受ける者同士、深く分かり合えるものがあるんだろうなぁって感じております。私は外者ですが、沼東は、仲間意識・団結心が他校とは次元が違うと実感している次第です。それ故、このクラブを仕切るキャプテンには、その重責を担う者しか分からない、深い感情が存在する、そしてそんな皆さまに期待される重圧を背負い、自分以上にチームメイト・取り巻く皆様の幸せを作り出すプロデューサーの快感を感じ、自らの成長につなげてもらいたい、そう願っています。今すぐにでも、Kyohと一杯やりたい気分です(笑)。
Posted by DJ at 2013年02月01日 23:47
「キャプテン」とは「重い」 ものです。
1年生から3年生まででは、約60人。30年以上もっと以前から沼東一の大所帯です。

その中で、「県ベスト8以上」という高い目標を設定するならば、
キャプテンは、時に嫌われ役を自ら買って出なければならない時もあります。

そんなキャプテンの重責は歴代のキャプテンは皆わかっています。


KYO、思ったようにやれ。
Posted by taxman at 2013年02月02日 10:21
削除
背負っていくもの