2011年01月06日
FC塩満 初蹴り&新年会
1月3日、沼津三中サッカー部OBを中心とする社会人サッカークラブFC塩満の初蹴りと新年会がありました。

photographed by naosan
この日は、14歳から52歳まで17名が蹴りました。一番上はアテネ五輪2004サッカー日本代表監督の山本昌邦さんと沼津三中サッカー部のチームメートです。
taxmanは昼間は高校の初蹴りとOB会幹事会があったため、夜の新年会からの参加です。
新年会は、FC塩満と川口明彦税理士事務所のホーム、香貫の「とりあえず吾平」。

陽気な仲間と毎年迎えられる新年です。今年は甲府遠征もあるよ


隣の部屋では、FC塩満のKちゃん、Naoさん、Aちゃんの昌邦さんの同級生たちも新年会をしていました。
お互いの酒席に差し入れをし合いました
昌邦さんがコーチを務められた2002年日韓共催W杯で、日本代表チームが御殿場時之栖で合宿した際、代表がオフの日は、代表スタッフのリラクゼーションのため、サッカーの試合の相手がFC塩満でした。
昌邦さんは、僕たちの大先輩です。

昌邦さんも、FC塩満の新年会にご乱入してくれました。
「みんな、(僕が解説する)アジアカップ見ろよ。」
はい、アジアカップの昌邦さんのNHKーBSでの解説楽しみにしています。
気のおける陽気なサッカー仲間とともに、2011年もスタートです。
今年もがんばるぞ!!

photographed by naosan
この日は、14歳から52歳まで17名が蹴りました。一番上はアテネ五輪2004サッカー日本代表監督の山本昌邦さんと沼津三中サッカー部のチームメートです。
taxmanは昼間は高校の初蹴りとOB会幹事会があったため、夜の新年会からの参加です。
新年会は、FC塩満と川口明彦税理士事務所のホーム、香貫の「とりあえず吾平」。

陽気な仲間と毎年迎えられる新年です。今年は甲府遠征もあるよ



隣の部屋では、FC塩満のKちゃん、Naoさん、Aちゃんの昌邦さんの同級生たちも新年会をしていました。
お互いの酒席に差し入れをし合いました

昌邦さんがコーチを務められた2002年日韓共催W杯で、日本代表チームが御殿場時之栖で合宿した際、代表がオフの日は、代表スタッフのリラクゼーションのため、サッカーの試合の相手がFC塩満でした。
昌邦さんは、僕たちの大先輩です。

昌邦さんも、FC塩満の新年会にご乱入してくれました。
「みんな、(僕が解説する)アジアカップ見ろよ。」
はい、アジアカップの昌邦さんのNHKーBSでの解説楽しみにしています。
気のおける陽気なサッカー仲間とともに、2011年もスタートです。
今年もがんばるぞ!!
Posted by taxman at 09:14
│サッカー
この記事へのコメント
明けましておめでとう、御座います!??
サッカーの初蹴りって、いくつになってもスポーツを忘れない良い伝統ですね!
私はあまりサッカーをやってなかったけど、初キャッチボールや初素振り、初打ちより初蹴りの方がカッコよく聞こえる(^^
サッカーの初蹴りって、いくつになってもスポーツを忘れない良い伝統ですね!
私はあまりサッカーをやってなかったけど、初キャッチボールや初素振り、初打ちより初蹴りの方がカッコよく聞こえる(^^
Posted by TOSHI 【とし】
at 2011年01月08日 16:51

>としさん
明けましておめでとうございます。
サッカーは「蹴球」。
「蹴り」は平安時代の「蹴鞠」からの文化ですし、「日本語」になじみやすい「ことば」みたいですよ。
明けましておめでとうございます。
サッカーは「蹴球」。
「蹴り」は平安時代の「蹴鞠」からの文化ですし、「日本語」になじみやすい「ことば」みたいですよ。
Posted by taxman at 2011年01月09日 09:52